トップメッセージ
日頃は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
キング食品は、食のトータルサプライヤーであるスターゼングループの一員として、畜肉や魚肉のすり身を主原料としたジャーキー類、ドライソーセージ、カニカマ、つみれ、魚肉シートなどのおつまみ・珍味類の製造販売を行う会社です。1968年設立当初から、瀬戸内海に面した広島県福山の地で独創的な加工技術を受け継ぎつつ、時代の変化とともに発展させ成長してまいりました。
刻一刻と変化する市場環境の中でも、消費者ニーズの変化にいち早く対応し、安全で高品質な製品の提供に取り組んでおります。

また、円安による原材料価格の高騰やエネルギーコストの高騰、世界的な人口増加による食糧危機、国内での少子高齢化によるマーケットの縮小や人手不足、地球環境問題など、当社には食品企業として対応すべき多くの課題があります。急速に変化する環境下において、当社は企業の社会的責任を果たすべく、スターゼングループのサステナビリティ基本方針を柱とし「食の感動体験を創造することで世界中の人々と食をつなぎ続ける」という経営理念の具現化と持続に取り組んでおります。
最後に、従業員、お取引先様、地域の皆様との関係を第一に考え、安全・安心で高品質な製品をお届けするため努力してまいりますので、今後とも変わらぬご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社キング食品
代表取締役社長 辻󠄀村 佳久
2025年4月1日
会社概要
会社名 | 株式会社キング食品 |
設立 | 1968年( 昭和43年)10月16日 |
所在地 | 〒721-0926 広島県福山市大門町五丁目9番1号 TEL:084-943-6234(代) FAX:084-943-6271 |
資本金 | 5,600万円 |
年商 | 40億6,900万円(2025年3月決算) |
代表取締役 | 辻󠄀村 佳久 |
従業員 | 170名(2025年4月1日現在) |
事業内容 | ①乾燥食肉製品の製造販売 ②魚肉練製品の製造販売 ③魚肉加工品の製造販売 |
アクセス
〒721-0926 広島県福山市大門町五丁目9番1号
沿革
1968年10月 | (株)キングチキン設立 福山市川口町松ヶ端(資本金150万円) チキンスリミ・チキンエキスの製造販売開始 |
1972年3月 | 第一期 生産3課竣工 魚肉加工品生産開始 |
1972年7月 | (株)キング食品に社名変更 |
1980年6月 | 本社移転 福山市大門町五丁目62番地(現五丁目9番1号) 第一期 生産1課竣工 乾燥食肉製品生産開始 |
1982年2月 | 第一期 生産2課竣工 冷凍魚肉練製品生産開始 |
1985年4月 | 第二期 生産3課竣工 |
1989年6月 | 資本金3,600万円に増資 |
1990年9月 | 第二期 生産1課竣工 |
1997年1月 | 資本金5,600万円に増資 |
2000年3月 | 第二期 生産2課竣工 |
2010年7月 | スターゼン(株)100%子会社となる |
2013年4月 | SQF認証取得(生産1課) |
2019年4月 | SQF認証取得(生産2課) |
2020年11月 | 第三期 生産3課竣工 |
2021年3月 | SQF認証取得(生産3課) |